IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
IDEA HACK
IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
  1. IDEA HACK
  2. コース
  3. Photoshop
  4. 基本
  5. Photoshopのレイヤーマスクの使い方を深く理解しよう
  6. Photoshopのレイヤーマスクの基本操作を理解しよう

Photoshopのレイヤーマスクの基本操作を理解しよう

2020-09-01 2020-12-03

Photoshopのレイヤーマスクの基本操作を理解しよう

レイヤーマスクとは、レイヤーの画像に対して、非表示にする部分を定義したマスク機能を意味します。

選択範囲を作成後、レイヤーパネルの[レイヤーマスクを追加](「背景」レイヤーでは[マスクを追加])をクリックすると、選択した範囲だけが表示され、そのほかの部分はマスクされて非表示になります。

マスクされて非表示になっているだけでなので、元画像の非表示部分が削除されるわけではありません。

これを非破壊編集と言います。非破壊編集を実現できるときは必ず非破壊編集で作業を行うことが鉄則なので、レイヤーマスクの使い方をぜひ覚えておきましょう。

レイヤーマスクって何?

Step 1
レイヤーマスクの構造を把握

まずはレイヤーマスクの構造把握から行いましょう。レイヤーマスクを使った時の「レイヤーと画像の関係は」次の3つに分けられます。

  • 表示される画像 ❶
  • レイヤーマスク(ホワイト部分が表示・ブラック部分は非表示になる) ❷
  • 元の画像 ❸

レイヤーマスクの構造をこのようにイメージ出来ていると作業する際に困らないと思います。

レイヤーマスクを作成する

Step 1
ファイルを開く

ファイルを開きます。

Step 2
選択範囲を作成

通常、レイヤーマスクは先に選択範囲を作成し、その選択範囲をレイヤーマスクを変換することで作成します。

Step 3
レイヤーマスクを作成

[レイヤーマスクを追加](「背景」レイヤーでは[マスクを追加])をクリックして、レイヤーマスクを作成します。❶

選択範囲からレイヤーマスクが作成され、選択範囲部分だけが表示されます。

どの部分が表示され(白の部分)、どの部分がマスクされ非表示(黒の部分)になっているかがレイヤーパネルからわかるようになっています。

ちなみに、背景レイヤーにレイヤーマスクを適用した場合、その背景レイヤーは通常レイヤーになります。

レイヤーを編集する

Step 1
サンプルファイルを開く

サンプルファイルを開きます。(レイヤーを作成するセクションからご覧の方はスキップ)

Step 2
レイヤーマスクサムネイルをクリック

レイヤーパネルから、レイヤーマスクサムネールをクリックします。❶

すると、レイヤーマスクの表示領域を編集できる様になります。(画面に変化出ないので分かりにくい場合があります。)

Step 3
レイヤーマスクを編集

レイヤーマスクを編集します。例えば、ブラシツールを使って自由に調整することが出来ます。❶

この時カラーパネルは白黒の2色を使います。❷

表示領域を増やす(マスク領域を減らす)場合は白色で塗ります。

一方で表示領域を減らす(マスク領域を増やす)場合は黒色で塗ります。

画像はマスク領域を増やした状態です。(ブラシツールで適用に消しただけで恐縮です。)

レイヤーマスクを反転する

Step 1
ファイルを開きます。

サンプルファイルを開きます。(前のセクションからご覧の方はスキップ)

Step 2
レイヤーマスクを作成

画像によっては、「非表示部分(マスクする部分)の選択範囲を作成 → レイヤーマスクに変換」ではなく、あえて「表示する部分(マスクしない部分)の選択範囲を作成 → レイヤーマスクに変換 → レイヤーマスクを反転」して希望のレイヤーマスクを作成した方が便利な時もあります。

というわけで、「あえて表示する部分(マスクしない部分)の選択範囲を作成 → レイヤーマスクに変換 → レイヤーマスクを反転」のうち、レイヤーマスクに変換までを行いましょう。

画像の通り、本来表示したい部分があえてマスクされています。

Step 3
属性パネルを開く

レイヤーマスクサムネイルをダブルクリックして、即成パネルを開きます。❶[

Step 4
レイヤーマスクを反転

[反転]をクリックして、❷ レイヤーマスクを反転します。

Step 5
反映結果

希望通りのレイヤーマスクを実現出来ました。

今回は割愛しますが、ブラシツールで境界部分を細かく調整して仕上げを行う必要があります。

レイヤーマスクを一時解除する

Step 1
レイヤーパネルの一時解除

レイヤーパネルの一時解除は知ってれば簡単ですが、知らないと困るかもしれません。

レイヤーパネルで一時解除したいレイヤーマスクサムネイルを [Shift + クリック]することで解除が可能です。

Step 2
レイヤーパネルを再度表示

レイヤーパネルが一時解除されたので、レイヤーパネルに⤫印がつきました。

元に戻すには同様に [Shift + クリック]します。

コースへ戻る
次の レッスン
投稿者
KAZU
「Webデザインとプログラミングを独学 → 独自プロダクトとサブスクリプションサービスの構築 → 学習内容をコースとして提供」を繰り返しながら企業でも働く兼業ディベロッパーです。
Photoshop 基本
Photoshopのレイヤーマスクの使い方を深く理解しよう
レイヤーマスク
Photoshopのレイヤーマスクの基本操作を理解しよう
Photoshopのレイヤーマスクを使って透明に向かうグラデーションを適用する方法
Photoshopのクリッピングマスクを使ってテキストで画像を切り抜く方法

最新記事

Twitterのハッシュタグをつける時によく検索される人気なものを探してつける方法
Twitter
2021-01-09
WordPressにソーシャルボタンを追加する際に便利な4つのプラグイン
WordPress
2021-01-08
Twitterのベストな投稿時間とは?
ソーシャルメディア
2021-01-07
WordPressのログインURLを変更してログインのフローをハッカーが予測できないようにカスタマイズする方法
WordPress
2021-01-06
WordPressにGoogleのreCAPTCHA認証プラグインを導入し、不正ログイン対応を強化する方法
WordPress
2021-01-05

法務・ルール

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商法取引法に基づく表記

お問い合わせ

  • お問い合わせ

サービス

  • IDEA HACK
  • IDEA FACTORY

Copyright © All rights reserved by Brandia