IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
IDEA HACK
IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
  1. IDEA HACK
  2. コース
  3. JavaScript
  4. 基本
  5. JavaScriptでユーザーの操作に応じて処理を実装するのに使ういろんな「イベント」について理解しよう
  6. JavaScriptで一度設定した「イベントリスナー」を削除するremoveEventListener()メソッドの使い方

JavaScriptで一度設定した「イベントリスナー」を削除するremoveEventListener()メソッドの使い方

2020-09-01 2020-11-09

イベントリスナーの削除を行うremoveEventListener()メソッド

removeEventListener()メソッドを使うと、一度定義したイベントリスナーを削除できます。

注意点が2つあり・・・

  • 関数名を指定する(アロー関数は不可)
  • addEventListener()メソッドの引数(オプション含めて)同じ引数を指定する

これらの条件を満たさないと削除されません。

メソッド

メソッド意味
イベントターゲット.removeEventListener(イベント名,リスナー,[オプション])イベントリスナーの削除

サンプルコード

Output

ページ読み込みご5秒以内しか機能しないアラート

Pug
p ページ読み込みご5秒以内しか機能しないアラート
 button#button.mb-4 Button
HTML
<p>ページ読み込みご5秒以内しか機能しないアラート</p>
  <button class="mb-4" id="button">Button</button>
SCSS
#button {
	--background-color: #fff;
	--color: #576574;
	--transition: all 0.3s;
	margin-bottom: 10px;
	background-color: var(--background-color);
	padding: 10px;
	color: var(--color);
	border: 1px solid #576574;
	cursor: pointer;
	width: 120px;
	transition: var(--transition);
	&:hover {
		transition: var(--transition);
		color: var(--background-color);
		background-color: var(--color);
	}
}
CSS
#button {
  --background-color: #fff;
  --color: #576574;
  --transition: all 0.3s;
  margin-bottom: 10px;
  background-color: var(--background-color);
  padding: 10px;
  color: var(--color);
  border: 1px solid #576574;
  cursor: pointer;
  width: 120px;
  transition: var(--transition);
}
#button:hover {
  transition: var(--transition);
  color: var(--background-color);
  background-color: var(--color);
}
JavaScript
const targetEvent = document.getElementById('button');
// ボタンをクリックしたら予め用意していたonClickAction()関数を実行する
const onClickOption = {
	capture: true,
	once: false,
	passive: true
};
targetEvent.addEventListener('click', onClickAction, onClickOption);

/** ボタンをクリックするとアラートを表示 */
function onClickAction() {
	//アラートを表示
	const dateInstance = new Date();
	window.alert(`こんにちは!今日の日付は${dateInstance.getFullYear()}年${dateInstance.getMonth() + 1}月${dateInstance.getDate()}日です。`);
}

/*しかし、ページ読み込みから5秒後以降はアラートを表示できない*/
setTimeout(() => {
	targetEvent.removeEventListener('click', onClickAction, onClickOption);
}, 5000);
前の レッスン
コースへ戻る
次の レッスン
投稿者
KAZU
「Webデザインとプログラミングを独学 → 独自プロダクトとサブスクリプションサービスの構築 → 学習内容をコースとして提供」を繰り返しながら企業でも働く兼業ディベロッパーです。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

JavaScript 基本
JavaScriptでユーザーの操作に応じて処理を実装するのに使ういろんな「イベント」について理解しよう
JavaScriptでイベント発生時に呼び出す関数にイベントの情報を渡す仕組みを理解する
JavaScriptで「イベント」に処理を追加するaddEventListener()メソッドの使い方を覚えよう
JavaScriptで「イベント」に処理を追加するaddEventListener()メソッドのオプション値とイベント伝搬について理解しよう
JavaScriptで要素のクリック時に処理を追加する「click」イベントの使い方
JavaScriptでマウスを押したときや動かした時に処理を実行mousedown・mouseup・mousemoveイベントの使い方
JavaScriptでマウスオーバー(イベント伝搬なし)時に処理をしたい時に便利なmouseenter・mouserleaveイベントの使い方
JavaScriptでマウスオーバー(イベント伝搬あり)時に処理をしたい時に便利なmouseover・mouseoutイベントの使い方
JavaScriptでマウス操作時に座標を取得するプロパティをまとめて理解しよう
JavaScriptでスクロールした時の判定やスクロール量の計算に便利なscrollイベントの使い方
JavaScriptでテキスト選択時に処理を追加するのに便利なselectstartイベントの使い方
JavaScriptでタッチ操作時のイベントの発生情報を取得する方法と注意点
JavaScriptでキーボード入力時に処理を実行するのに便利なkeydown・keyup・keypressイベントの使い方
JavaScriptでキーボード入力された時にどのキーなのかを調べるのに便利なプロパティ
JavaScriptでタブがバックグラウンドになった時に発生するvisibilitychangeイベントの使い方
JavaScriptで画面サイズが変更になった時に発生するresizeイベントの使い方
JavaScriptで画面サイズがブレークポイントを超えたことを検知するmatchMediaメソッドの使い方
JavaScriptでオンライン・オフライン状態を判別するnavigator.onLineプロパティとonline・offlineイベントの使い方
JavaScriptでタッチ操作時に処理を追加するのに便利なtouchstart・touchmove・touchendイベントの使い方
JavaScriptでデフォルトのイベントをキャンセルするpreventDefault()の使い方
JavaScriptでドラッグ&ドロップでの画像アップロード機能を実装するのに便利な6つのイベント
JavaScriptで一度設定した「イベントリスナー」を削除するremoveEventListener()メソッドの使い方
JavaScriptで特定の要素に対して任意のイベントを手動で発火させるdispatchEvent()・new Event()メソッドの使い方
JavaScriptの「イベント」とは何か?
JavaScriptでスマホの端末の向きを検知するのに便利なmatchMediaメソッドの使い方
JavaScriptでページが読み込み時に処理を実行するDOMContentLoaded・loadイベントの使い方
JavaScriptでドラック&ドロップ検知するのに便利な6つのイベント

最新記事

Twitterのハッシュタグをつける時によく検索される人気なものを探してつける方法
Twitter
2021-01-09
WordPressにソーシャルボタンを追加する際に便利な4つのプラグイン
WordPress
2021-01-08
Twitterのベストな投稿時間とは?
ソーシャルメディア
2021-01-07
WordPressのログインURLを変更してログインのフローをハッカーが予測できないようにカスタマイズする方法
WordPress
2021-01-06
WordPressにGoogleのreCAPTCHA認証プラグインを導入し、不正ログイン対応を強化する方法
WordPress
2021-01-05

法務・ルール

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商法取引法に基づく表記

お問い合わせ

  • お問い合わせ
  • メールマガジンの購読設定

サービス

  • IDEA HACK
  • IDEA FACTORY

Copyright © All rights reserved by Brandia