IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
IDEA HACK
IDEA HACK
コンテンツ
  • ブログ
  1. IDEA HACK
  2. コース
  3. JavaScript
  4. 基本
  5. JavaScriptにおける配列の取り扱いについて整理して覚えよう
  6. JavaScriptでの配列の基本的な使い方

JavaScriptでの配列の基本的な使い方

2020-09-01 2020-09-08

JavaScriptでは複数の文字列、複数のユーザーのデータなどを扱うことはよくあります。「配列」はJavaScriptの基本データ型の一つです、

複数のデータを一括で 取得する時に利用します。

配列を定義するには[](角カッコ、ブラケット)で囲み、配列に格納したいデータを指定します。

一次元配列

格納

JavaScript
const array_1 = []; //空の配列

const array_2 = [0, 2,8]; //数字をまとめた例

const array_3 = [’鈴木', '佐藤'] //文字列をまとめた例

const array_4 = [1, '佐藤', true] //色んな型をまとめた例

出力

配列は、0から始まるインデックスで保存されますので、下記の様に出力を行います。

JavaScript
console.log( array_2[0] );
console.log( array_2[1] );
console.log( array_2[2] );


console.log( array_3[0] );
console.log( array_3[1] );

console.log( array_4[0] );
console.log( array_4[1] );

多次元配列

格納

配列の中に配列を含んで、データをブロックごとに区切るように格納するには「多次元配列」を利用します。

JavaScript
const array_5 = [['a','a','a'],['b','b','b'],[,'c','c','c']] //多次元配列の例

出力

JavaScript
console.oog( array_5[0] );
console.oog( array_5[1] );
console.oog( array_5[2] );

連想配列

格納

配列のキーに名称を指定して登録しておくとこで、取得するときに、そのキーを指定して取得することが出来ます。

JavaScript
const array_6 = [{ id: 1, post_id: '11111' },{ id: 2, post_id: '22222' }]

出力

JavaScript
console.log( array_6[0]);
console.log( array_6[1]);
前の レッスン
コースへ戻る
次の レッスン
投稿者
KAZU
「Webデザインとプログラミングを独学 → 独自プロダクトとサブスクリプションサービスの構築 → 学習内容をコースとして提供」を繰り返しながら企業でも働く兼業ディベロッパーです。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

JavaScript 基本
JavaScriptにおける配列の取り扱いについて整理して覚えよう
JavaScriptで、ArrayLikeオブジェクトを配列に変換する方法
JavaScriptで、複数の値をまとめて代入する「分割代入」の方法
JavaScriptで、配列の中身をシャッフルするのに便利なサンプルコード
JavaScriptで、配列の要素に処理を適用して、別の配列を作るfilterメソッドの使い方
JavaScriptで、配列の要素に処理を適用して、別の配列を作るmapメソッドの使い方
JavaScriptで、配列の要素を元に処理を行い、結果を取得するreduce()メソッドとreduceRight()メソッドの使い方
JavaScriptでの配列の基本的な使い方
JavaScriptで異なる複数の配列を連携するconcatメソッドの使い方
JavaScriptで配列に格納されている要素の数を取得する「.lengthプロパティー」の使い方
JavaScriptで配列の並びをソートするsortメソッドの使い方
JavaScriptで配列の並びを逆順にするreverseメソッドの使い方
JavaScriptで配列の先頭(shift)や末尾(pop)から要素を取り除く方法
JavaScriptで配列の先頭(unshift)や末尾(push)に追加する方法
JavaScriptで配列の各要素に対して処理を実行するfor...of構文の使い方
JavaScriptで配列の各要素に対して処理を実行するforEachメソッドの使い方
JavaScriptで配列の各要素に対して処理を実行するfor構文の使い方
JavaScriptで配列の要素の中から条件をみたす要素だけを取得するfindメソッドとfindIndexメソッドの使い方
JavaScriptで複数のデータをまとめて管理・保持できるオブジェクトの使い方
JavaScriptで配列の要素の中に特定の値があるかを確認するindexOf・lastIndexOf・includesメソッドの使い方
JavaScriptで配列の要素を結合して文字列にするjoinメソッドの使い方
JavaScriptでオブジェクトの各キーを配列としてまとめて取得するObjet.keys()メソッドの使い方
JavaScriptでオブジェクトの各プロパティを配列としてまとめて取得するObjet.entries()メソッドの使い方
JavaScriptでオブジェクトの各値を配列としてまとめて取得するObjet.values()メソッドの使い方
JavaScriptで配列内の要素の一部を置き換えるspliceメソッドの使い方
JavaScriptで文字列の要素を含む配列の並びをソートするのに便利なlocalCompareメソッドの使い方
JavaScriptでオブジェクトの中に特定のプロパティがあるか調べるhasOwnProperty()メソッドを使い方
JavaScriptでオブジェクトの各プロパティと値を変数に格納する方法(分割代入)
JavaScriptでオブジェクトの各値に対して繰り返し同じ処理を実行するイテレーターとジェネレーターの使い方
JavaScriptでオブジェクトの編集が不可能になっているかを確認するObject.isFrozen()メソッドの使い方
JavaScriptでオブジェクトの編集を不可能にするObject.freeze()メソッドの使い方
JavaScriptでのオブジェクトの中身を取得・更新する方法を覚えよう
JavaScriptでのオブジェクトを複製するObject.asign()メソッドの使い方

最新記事

Twitterのハッシュタグをつける時によく検索される人気なものを探してつける方法
Twitter
2021-01-09
WordPressにソーシャルボタンを追加する際に便利な4つのプラグイン
WordPress
2021-01-08
Twitterのベストな投稿時間とは?
ソーシャルメディア
2021-01-07
WordPressのログインURLを変更してログインのフローをハッカーが予測できないようにカスタマイズする方法
WordPress
2021-01-06
WordPressにGoogleのreCAPTCHA認証プラグインを導入し、不正ログイン対応を強化する方法
WordPress
2021-01-05

法務・ルール

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商法取引法に基づく表記

お問い合わせ

  • お問い合わせ
  • メールマガジンの購読設定

サービス

  • IDEA HACK
  • IDEA FACTORY

Copyright © All rights reserved by Brandia