DESCRIPTION / UPDATE
自動選択ツールとは
クリックした箇所と同じ系統の色を元に選択範囲を作成するツールです。オプションバーの許容値の設定で、選択する色の範囲を制御します。選択される色の範囲は狭くなります。
自動選択ツールの使い方

サンプル画像を開きます。
今回は自動選択ツールで黄色部分だけ選択します。
今回は自動選択ツールで黄色部分だけ選択します。

ツールパネルから「自動選択ツール」を選択します。

サンプル画像がシンプルなので、今回は一発でうまくいきました。ただし、配色が入り混じっている画像ではオプションバーの調整が繰り返し必要になります。
オプションバーの解説

選択する中で、オプションバーの使い方に迷う人もいるでしょう。
設定画面の説明は下記の通りです。
自動選択ツールのオプション
- サンプル範囲
-
自動選択の参考にする範囲
- 許容量
-
どれくらい近い色を対象にするかを指定します。「0」にすると非常に近い色が選択されなす。許容量が高いと選択されるカラーの範囲が大きくなります。
- アンチエイリアス
-
滑らかなエッジの選択範囲を作成します
- 隣接
-
同じカラーを使用しているクリックした部分に隣接している範囲だけが対象になります。チェックを外すと、レイヤー全体で同じ色を持つ部分が選択範囲になります。
- 全レイヤー対象
-
適用範囲が全てのレイヤーになります。チェックを外すと、現在選択しているレイヤーだけが対象になります。