DESCRIPTION / UPDATE
[自然な彩度]で彩度を調整する
Step 1
サンプルファイルを開く

サンプルファイルを開きます。
Step 2
調整レイヤーの選択

レイヤーパネルで[塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成]をクリックして、メニューから[自然な彩度]を選択します。
Step 3
属性パネルを編集

自然な彩度にプラス値を設定すれば彩度が上がり、マイナス値を設定すれば彩度が下がります。
自然な彩度で物足りないときは「彩度」も使って修正するのが良いでしょう。
自然な彩度で物足りないときは「彩度」も使って修正するのが良いでしょう。
Step 4
反映結果

設定が反映されました。
今回は彩度に「-100」を設定してみました。
今回は彩度に「-100」を設定してみました。
「彩度」と「自然な彩度」の違い
彩度
画像内のカラーの「彩度」を一律に調整します。
自然な彩度
「自然な彩度」は、彩度を高く調整した際に、彩度の最も高い色を押さえながら彩度の低い色を調整するためバランスのよい調整が可能になります。
推奨する使いわけ
まずは「彩度」を使って好みの彩度に画像を調整します。その上で、画像が「鮮やかすぎるな」とか「明るすぎるな」と思った時に「自然な彩度」を使用してPhotoshopが提案する「自然な彩度」を検討するのが良いです。